「この家電の保証期限はいつまでだったかな?」「取扱説明書が見つからない!」こんなことはありませんか? 家電手帳に登録をすると保証期限のお知らせや取扱説明書のアクセス先を教えてくれます。 家電の登録はカンタン、Wi-Fiや製品ラベルを撮るだけで登録ができます。まずは家電手帳をお試しください。
登録した家電の取扱説明書や問合せ先に直接アクセスできます。また保証期限が近くなったときやリコール情報をお知らせします。
家電の登録をサポートする3つの機能を提供しています。Wi-Fiに接続されている家電の自動登録や、製品ラベルやQRコードを撮るとAIが型番を自動判定して登録をサポートします。
詳しくは家電登録の方法をご覧ください。
部屋のテレビや照明のスイッチを消し忘れたときでも、アプリを使って玄関からまとめて操作することができます。
手が塞がっているとき、家電のリモコンが別の部屋にあって操作できないときにSiriショートカットを使ってエアコンを音声で操作することができます。(iOS版のみ)
Siriショートカットの設定方法はこちら
家電買い替えのために家電量販店に行ったとき、自分の持っている家電のメーカーや機種名などの情報をアプリで確認することができます。 買い替えでのサイズやスペック選択の失敗を防ぎます。
何年も見ずにファイリングしている紙の取扱説明書を廃棄し、アプリの中にまとめて管理することができます。
機能追加
・iOS版、リモコン機能の対応家電を追加
(IKEA社のトロードフリLED電球が操作可能に)
お知らせ
機能追加
・iOS版、AppleWatchでのSiriショートカットによる音声操作に対応
機能追加
・iOS版、リモコン機能の対応家電が増えました
(テレビ、エアコン、照明、扇風機が操作可能に)
お知らせ
・家電手帳のアプリアイコンをリニューアルしました
お知らせ
機能追加
・Android版、テレビリモコン機能に対応
お知らせ
機能追加
・iOS版、テレビリモコン機能とSiriショートカットに対応
お知らせ
・Android版をリリース
機能追加
・iOS版、iOS13に対応
機能追加
・家電の登録をサポートする機能を追加
・取説、メーカーサイトへのリンクを追加
・リコール情報を表示する機能を追加
機能追加
・iPadに対応
機能追加
・入力を補助する機能を追加
お知らせ
・iOS版をリリース